とちの木北坂戸

  1. とちの木会北坂戸で出来ること

北坂戸で出来ること

「⽣産活動」の対価として「⼯賃」を受け取ます。
⽣産活動の内容は部品の組み⽴てやシール貼りなどの軽作業です。

⽣活介護 9:30-16:00

必要な⽇常⽣活上の⽀援、創作的活動・⽣産活動の機会の提供のほか、⾝体機能や⽣活能⼒の向上のために必要な援助を受けます。

就労⽀援B型 9:30-16:00

障害の状況や症状などに合わせて、無理のないペースで継続して働くことを⽬指します。
働くための必要な知識やスキルを⾝につけられるよう⽀援を受けます。

活動の流れ

※1日のサイクルのご紹介です。

※9:00開所後、バイタル測定 9:30-10:00ミーティングがあります。

  • 1

    作業(午前)

    10:00~10:50、11:00~11:50

    1回50分の作業時間になります。

  • 2

    昼休み

    昼食は各⾃お持ちいただくか、近隣でご購入して頂く、または1⾷300円で軽⾷を⽤意いたします。

  • 3

    作業(午後)

    13:00~13:45、14:00~14:45、15:00~15:45の1回45分の作業時間になります。

  • 4

    掃除

    15:45~16:00に掃除を行います。

  • 5

    降所

    準備が整い次第降所となります。

事業所内配置図

スタッフの紹介

ースタッフの紹介ー
嘱託医、看護師、介護福祉⼠、ヘルパー1級、2級

「とちの木」は昔々から人々の暮らしと共にありました。
私たち「とちの木北坂戸」はそんなとちの木のように、地域にしっかりと根ざし、関わる人々にとって安心できる実りの場になることを目指します。

よくあるご質問

Q「とちの木」へ車いすで入れますか?

バリアフリー対応ではありません。

Q送迎はありますか?

送迎が必要な⽅はご相談ください。

Q昼食はありますか?

各⾃お持ちいただくか、徒歩5分圏内にスーパー、コンビニ、ドラックストアがございます。また1⾷300円で軽⾷を⽤意いたします。

Q入浴サービスはありますか? 

ございません。

Q工賃はいくらですか?

その時の作業内容、作業ペースによって決まります。詳しくはスタッフにお尋ねください。分かる範囲でお答えいたしま す。

Q毎日通所するの? 

週5⽇通所を⽬指しますが、通所ペースはその⽅の状況に応じて相談しながら決定します。

ご利⽤お⼿続きの流れ

  • 1

    お問い合わせ

    支援者を通して見学するための予約をします。

  • 2

    見学とサービス利用
    についてのご相談

    「とちの木北坂戸」の就労等、福祉サービスの確認をします。 生活や得意等、ご利用される方の意思を尊重しながら利用したいサービスの種類や具体的な内 容・時間・通所回数などの計画を一緒に検討します。

  • 3

    ご利用のお手続き

    ご利用するための所定の手続きを行います。

    ・お住いの市町村にて、サービス利用の申請をしていただきます。

    ・すでに、受給者証をお持ちの場合は、契約時にお持ちください。
    併用・利用期間・支給量等の確認をさせていただきます。

  • 4

    ご契約・ご利用開始の確認

    通所・訪問の日時や方法のご希望について、事業所との調整を行います。
    利用に際して注意事項・持ち物などの確認をします。
    市町村から届いた受給者証に記載された開始日からご利用可能です。

施設情報

施設住所
坂戸市芦山町10-1セゾン芦山1階
開所日
月〜金・隔週土曜(12/29から1/3除く)日曜・祝日休み
対象者
障害者手帳をお持ちの方
送迎
送迎が必要な方はご相談ください。
利用料金
所得に応じた自己負担あり※その他実費負担あり
お問合せ
TEL:049-236-3591
FAX:049-290-3324